「サーバントリーダーシップ」とは?基礎的な知識、メリットデメリットを解説 | Talknote Magazine

「サーバントリーダーシップ」とは?基礎的な知識、メリットデメリットを解説

「サーバントリーダーシップって何?」

この記事は、そんな方のための記事です。社内でのリーダーシップの発揮に悩む経営者・管理職、そして人事の方は少なくないのではないでしょうか。そんなとき参考にしたいのが「サーバントリーダーシップ」です。この記事では、従来のリーダーシップにはない魅力をもつ、サーバントリーダーシップについて詳しく解説します。

本記事のポイント

  • サーバントリーダーシップの基本的な知識が身につく
  • サーバントリーダーシップのメリットとデメリットの両面がわかる
  • サーバントリーダーシップを取り入れる企業の事例がわかる

サーバントリーダーシップは、社員のパフォーマンスにも良い影響を与えます。結果的に会社の業績アップにもつながりやすくなるため、ここでサーバントリーダーについての基本的な知識・メリットやデメリットを押さえておきましょう。

サーバントリーダーシップとは?

リーダーシップと聞くと、「一人のリーダーが上に立ち、部下を引っ張っていく」、そんなイメージをされる方もいるかもしれません。サーバントリーダーシップは、部下を支配するようなものではなく「まず相手に奉仕し、その後にチームを先導するリーダーシップ」を指します。

サーバントリーダーシップは、1970年にロバート・グリーンリーフが提唱した哲学。グリーンリーフ氏が敬虔なクリスチャンであったこともあり、イエスキリストの「仕えられるためではなく仕えるために来た」という言葉がベースになっているといいます。

この哲学思想は日本においても広がりをみせており、UNIQLO(ユニクロ)の柳生正氏も「社長全員にお願いしたいのは、サーバントリーダーになってもらいたいということ。」と述べています。

リーダーシップによって「メンバーの行動」も異なる

支配型リーダーに従うメンバー行動 サーバント型リーダーに従うメンバー行動
主に「恐れや義務感」で行動する 主に「やりたい気持ち」で行動する
主に「言われてから行動」する 主に「言われる前に行動」する
言われたとおりにしようとする 工夫できるところは工夫しようとする
リーダーの機嫌を伺う やるべきことに集中する
役割や指示内容だけに集中する リーダーの示すビジョンを意識する
リーダーに従っている感覚を持つ リーダーと一緒に活動している感覚を持つ
リーダーをあまり信頼しない リーダーを信頼する
自己中心的な姿勢を身に付けやすい 周囲に役立とうとする姿勢を身に付けやすい

【引用】 日本サーバント・リーダーシップ協会

サーバントリーダーシップ10の特性

続いて、サーバントリーダーシップの特性を見ていきましょう。サーバントリーダーには、以下のような「10の特性」があります。

1. 傾聴

メンバーの意見をしっかりと聞くスキル。サーバントリーダーは自分の意見を押し通すのではなく、「リーダーとして何ができるのか」まで考えます。傾聴力は、カウンセリングのテクニックとしても使われています。単に話を聞くだけでなくメンバーの些細な仕草なども察知し、相手の気持ちに寄り添います。

2. 共感

相手の気持ちをくみとり、共感するスキル。共感力のあるリーダーは、常に相手の立場に立って物事を考えています。メンバーから見ても、リーダーが自分の感情や思いを共感してくれると「この人についていきたい」を思うのです。

3. 癒し

メンバーの心に癒しを与えるスキルです。組織内で仕事をしていると、意見がぶつかり合ったり、上司から叱られりして、心に傷を負う社員もいます。そんなときに、やさしい言葉をかけることで、相手の心を癒してあげるのです。

4. 気づき

チームでの行動を含む、社内のさまざまな環境に「気づく」というスキル。偏見にとらわれずに物事をフラットな状態で見ることで、社員も新しい気づきを与えられます。周りが良く見えているリーダーは、メンバーの変化にもすぐに気づけるため、一人ひとりに対するケアも迅速です。

5. 納得

相手とのコンセンサスを得て、お互いに納得を得ながら物事を進めるスキルです。コンセンサスとは「意見が一致する」という意味。自分の意見を無理やり押し通すのではなく、相手の意見を踏まえ、お互いにとって最適な結論を出します。

6. 概念化

チームとしてのビジョンや達成したいノルマを明確にもち、それをメンバーに伝えるスキル。また、メンバーから集まった抽象的なビジョンを「統合するスキル」でもあります。全員が同じ方向を向き、チームに一体感を生むためにも重要といえるでしょう。

7. 先見力

「先見の明がある」という言葉があるように、先を見通せるスキルです。現在と過去のチームの状態を照らし合わせながら、これから起こる出来事を予測します。先見力によって、トラブルを回避できたり、万が一トラブルが起きてもスムーズな対応が可能です。

8. 執事役

身分の高い人の家などで家事や事務をおこなう「執事」のように、常に一歩引いて行動できるスキルです。執事役に徹するリーダーは、メンバーが気持ちよく働いてもらうための自己犠牲の精神をもっています。自分の利益ではなく相手の利益を優先し、それに喜びを感じることができるのです。

9. 成長への関与

「相手が成長するために自分は何ができるか?」を常に考え、実行するスキルです。メンバーの一人ひとりが秘めている潜在能力に気づき、それの開花を促すことに深くコミットします。

10. コミュニティづくり

メンバー全員が、組織内で成長できるコミュニティをつくり出すスキルです。サーバントリーダーがつくるコミュニティは、ただ全員が集まるだけでは満足しません。それぞれが愛情や癒しをもってコミュニティに参加します。

サーバントリーダーシップのメリットデメリット

「社員への思いやり」が長けているサーバントリーダー。一見メリットしかないように見えますが、実はデメリットな面も。サーバントリーダーシップのメリットとデメリットの両面をしっかりご紹介します。

サーバントリーダーシップのメリット

社員のパフォーマンンスが上がる

1つ目のメリットは「社員のモチベーションが上がる」という点です。社員の意見を第一に考え、一人ひとりのケアをおこなうサーバントリーダー。そのため、社員は「大事にされている」「このリーダーのもとに居続けたい」と思うようになります。サーバントリーダーは、部下を尊重し、相手の自主性を大切にします。部下もそれに応えようと、仕事へのパフォーマンスが高まるのです。

顧客満足度が上がる

サーバントリーダーシップは「顧客満足度」にもプラスの影響を与えます。顧客の声をいちばん知っているのは「現場」です。サーバントリーダーは、相手の意見を尊重する特性があるため、現場の声にもしっかりと耳を傾けます。

そのため、「どうすれば顧客を喜ばせることができるか?」を考え、顧客視点での経営戦略を練ることができるのです。それが結果として、顧客満足度の上昇につながります。

サーバントリーダーシップのデメリット

組織の方針決定に時間がかかる

サーバントリーダーの特性に「相手の意見に耳を傾ける」があげられますが、裏を返せば「方針決定に時間がかかる」ともいえます。チームのメンバーが多くなるほど、さまざまな意見が飛び交います。一人ひとりの意見を尊重しすぎるがゆえに方針決定が遅れ、プロジェクトの進捗にも悪影響をおよぼすリスクもあるのです。

知識や経験の浅いメンバーには不向き

メンバーの主体性を重視するサーバントリーダー。ですが、「自ら思考することが苦手な社員」「知識や経験が浅い社員」がついてこれないケースもあります。基本的にサーバントリーダーは、メンバーへの思いやり精神が強いですが、そもそも主体的に行動できないメンバーが、途中で脱落してしまうこともあるでしょう。

【事例紹介】サーバントリーダーシップの事例2選

【事例1】株式会社サイバーエージェント

株式会社サイバーエージェントは、「21世紀を代表する会社を創る」というビジョンのもと、多様なインターネット広告事業を手がける会社です。「Abema TV」の運営もおこなっています。

同社では、「優秀な人材を活かすためにはサーバントリーダーシップが重要」と考え、人材活性化の取り組みによって、100社以上もの子会社が創出。新規事業を創出するために「スタートアップJJJ」という制度を設立しました。社内で互いに競い合う環境が整っており、社員の自己実現を可能とする場として機能しているそうです。

また、スタートアップJJJでは「2四半期連続で減収減益になったら撤退」という明確なルールが決められています。社内のルールを明確にし、決められた範囲の中で「社員の自由」が守られていることが、会社の成長につながっているようです。

【事例2】スターバックスコーヒー

通称「スタバ」で親しまれているスターバックスコーヒーは、1971年にアメリカのシアトルで誕生したコーヒーショップ。今や世界規模で展開するコーヒーチェーンで、2015年時点での店舗数は22,519店を誇ります。

同社も、サーバントリーダーシップに注力する企業のひとつ。元社長であるハワード・ビーハー氏は「スターバックスが世界的企業になったのは、サーバントな文化・人を大切にする文化を原動力としていたから」と語っています。

過去に経営危機に直面した時でも、約33億円かかる「リーダーシップ会議」を実施。当時の社長シュルツ氏は「聞きだからこそ会って話すことが大切だ」と考え、スターバックスの約1万人のスタッフを一つの場所に集めたのです。

そのような思いは今でも継承されており、「経営陣よりも現場で働く社員の方が大切 である」という哲学を大切にしている同社。ストアマネージャーを対象にした「奉仕型セミナー」を開催するなど、人と人とのつながりを大切にしたチームをつくるべく、さまざまな取り組みをおこなっています。

サーバントリーダーシップのまとめ

本記事では、サーバントリーダーシップについて、以下のようなポイントをお伝えしてきました。

  • サーバントリーダーシップの基本的な知識が身につく
  • サーバントリーダーシップのメリットやデメリットの両面がわかる
  • サーバントリーダーシップを取り入れる企業の事例がわかる

何よりも「社員(部下)ファーストの精神」を大切にするサーバントリーダーシップ。サーバントリーダーシップを身につけたリーダーがいると、社員のパフォーマンスが上がり、会社の業績にも良い影響を与えることでしょう。「会社をもっと成長させたい」とお考えの経営者・人事の方は、ぜひ今回の内容を参考にしてみてください。

RELATED

組織の情報共有を最適化しませんか?

14日間無料でご利用いただけます。
機能、価格、導入方法、その他ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。