エンゲージメントとは?企業での測定方法や向上させる方法を解説 | Talknote Magazine

エンゲージメントとは?企業での測定方法や向上させる方法を解説

企業の人材不足は年々深刻になっており、これを打開するためには、離職を防いで人材育成や業界貢献に結びつける「エンゲージメント」という考え方が重要です。

エンゲージメントは、ビジネスにおいて、主に企業と社員の関係性や企業と顧客の関係性を意味する言葉として使われます。エンゲージメントが高い水準にある企業は、低い企業よりも利益率がアップします。

しかし、どのようにしてエンゲージメントを高めれば良いかわからない方も多いのではないでしょうか。

本記事では、「エンゲージメントの定義を知りたい」「エンゲージメントの測定方法を知りたい」「エンゲージメントの上げ方を知りたい」といった方に向け、以下を解説します。

  • エンゲージメントの意味
  • ビジネスにおけるエンゲージメントの種類
  • エンゲージメントの測定方法と向上方法
  • エンゲージメントを上げるメリット

また、エンゲージメント向上のために活用したい、おすすめのITツールも紹介するので、ぜひ自社ビジネスの参考にしてください。

ビジネスチャット使用時のルールを設定する際のポイントも紹介します。ぜひ参考にしてください。

エンゲージメントとは?

「エンゲージメント(engagement)」とは、誓約や約束、婚約や契約などを意味する英単語であり、ビジネスにおいては企業と社員の関係性や企業と顧客の関係性を表すために使われます。

社員が企業に愛着を持っていると、社員の労働意欲やそれに伴う業績向上につながるので、社員のエンゲージメントを向上させることは企業経営において重要な要素です。

例えば、社員が自社での待遇や労働環境に納得していれば、新たなアイデアの創出が生まれることもあります。企業内でイノベーションが起これば、競合他社に対して有利に立てる可能性があり、企業の長期的な成功につながることもあるでしょう。

企業などの組織においては、個人の働きがいと企業価値は連動するという考え方があり、これを前提として労働環境や福利厚生の整備などが行われます。社員と企業の結びつきが強い場合は、それを「エンゲージメントが高い状態」と言います。

つまり、社員のエンゲージメントをアップさせることは、企業経営においてメリットとなるのです。

ビジネスにおけるエンゲージメントの種類

ビジネスにおいてのエンゲージメントには、以下の3つの種類があります。

  • ワークエンゲージメント
  • 従業員エンゲージメント
  • 顧客エンゲージメント

上記の従業員エンゲージメントと顧客エンゲージメントは、どちらも社員と相手との間に確固たる信頼関係が構築されている状態を表し、ワークエンゲージメントは労働に従事する社員の意欲や熱意、没頭を表す言葉として用いられます。

以下、3つの異なるエンゲージメントの意味について詳しく違いを確認していきましょう。

ワークエンゲージメント

ワークエンゲージメントは、オランダ・ユトレヒト大学のシャウヘリ教授が提唱した概念であり、仕事に対するポジティブで充実した心理状態のことを指します。

仕事に対しての熱意が高く業務に没頭しており、活力を得ている状態が、ワークエンゲージメントが実現されている状態だと定義されています。仕事に対して前向きかつ活発に取り組み、そこにやりがいを感じて集中できている状態のことです。

ワークエンゲージメントが高いと生産性や社員のメンタルヘルスの向上につながり、新規アイデアやビジネスチャンスの創出にもつながります。

また、やりがいをもって仕事に取り組み、サービス・商品について熱心に説明する社員の姿勢は顧客からの信頼感を得ることにもなります。それは顧客満足度の向上につながり、自社サービスや商品の固定客の獲得にもつながるのです。

従業員エンゲージメント

従業員エンゲージメントとは、企業と社員の間に確固たる信頼関係が築かれている状態を指します。社員が企業に対して貢献することを約束し、企業はその貢献に報いることを約束することも従業員エンゲージメントに該当します。

社員と組織の方向性が連動し、お互いが貢献し合える関係にあることが理想であり、社員の企業の社風や環境に対する適合や仲間意識などが重要な構成要素です。

従業員エンゲージメントを向上させるためのポイントとなるのは、以下の3つです。

  • 働きやすさ:周囲の社員との関係性が良好で、職場が自分に合っていると感じる
  • やりがい:従業員の仕事に対する願望が達成されている
  • 方針への共感:企業のビジョンや社風に社員が共感できる

上記の要素を満たして従業員エンゲージメントをアップさせることは、長期的に企業に貢献する社員を生み出すことにつながります。

顧客エンゲージメント

顧客エンゲージメントとは、企業と顧客の親密度を表す言葉です。顧客が企業を信頼して商品やサービスを購入し、企業がその信頼を損ねない状態を表します。

例えば、ゲーム機やソフトを製造する大手メーカーが、顧客のニーズを把握して魅力的なハードを入手しやすい金額で提供し、ユーザーの利便性を最重視したとします。
結果、顧客がその企業を信頼してソフトやハードを積極的に購入してくれる状態は、顧客エンゲージメントが高い状態だと言えるでしょう。

上記のように顧客エンゲージメントの向上は企業の売上アップにつながります。それだけではなく、企業サービスに対する改善要望といった意見も直接得やすくなります。
つまり、顧客エンゲージメントの向上は、企業の成長に大きく関係することなのです。

従業員エンゲージメントの測定方法

従業員エンゲージメントは、企業の業績アップやイノベーションなどにつながる要素です。これを向上させるためには、自社の従業員エンゲージメントを測定し、施策を実行する必要があります。
以下、従業員エンゲージメントの測定方法について確認していきましょう。

実施方法について

従業員エンゲージメントの測定方法として、最も広く行われている方法はアンケート調査です。エンゲージメントの指標や推移の計測を目的としたアンケート調査は、「エンゲージメントサーベイ」と言います。

エンゲージメントサーベイは専門業者に外部の専門業者に依頼して行うことで、客観的なデータを測定可能です。主に月1回から半年ごとなどに実施します。

チェックする指標について

エンゲージメントサーベイで確認する指標は、主に以下の3つです。

  • 総合指標:自社への総合的な満足度や将来的な期待度
  • 仕事への熱量レベル:社員の業務のやりがいや活力、仕事への没頭度など
  • エンゲージメントの向上要因:社員の職務のしやすさ、業務資質など

アンケート調査で社員に対して出される質問には、上記を測定するための質問が含まれます。質問への回答を確認することで、「社員の自社への信頼性や社内での尊重度、社員の間での連帯感の有無」などを測定できます。

エンゲージメントを向上させるメリット

エンゲージメントを向上させることには、社員と企業の双方にとって以下の複数のメリットがあります。

  • 組織の活性化
  • 離職率の低下・人材確保
  • 生産性の向上・利益の増加

以下、上記のメリットについて確認していきましょう。

組織の活性化

エンゲージメントの向上は組織の活性化につながります。

エンゲージメントの高い社員は、企業の方針や自分の仕事に対して熱意や活力を持って向き合い自ら考えて動くので、新しいアイデアや業務改善案の提示などを行います。

自発的に業務に取り組む社員が増えれば、社風自体も前向きになり、マンネリ化に陥った社員や部署がその影響を受けて改善される可能性もあるでしょう。つまり、エンゲージメントの向上は社内全体の改善につながるのです。

離職率の低下・人材確保

エンゲージメントの高い社員が増えると、離職率が低下します。その企業で働くことに価値を見出し、職場に対する愛着や誇り、企業への信頼感が高い社員が多くなるからです。

エンゲージメントのアップは、優秀な社員の離職や転職防止とノウハウや経験が豊富な社員の定着を促します。

また、企業に対する愛着を持った社員が、周囲の人へ自分の職場を紹介することも起こりやすくなります。これにより、新しい人材のスムーズな確保も可能です。

つまり、エンゲージメントの向上は、優秀な人材の長期雇用と新規採用を実現することになるのです。

生産性の向上・利益の増加

エンゲージメントのアップは、社員の企業への貢献性に影響するため、企業の生産性向上とそれによる利益の増加を促します。

企業の方向性やビジョンに共感している社員は、事業課題や利益向上へ向けた取り組みや行動を前向きにとろうとするので、企業全体の生産性アップに寄与します。結果、商品やサービスの売上アップや品質の向上が期待できるでしょう。

つまり、企業の競争力を上げるにはエンゲージメントの向上が重要なのです。

従業員エンゲージメントを上げる6つの方法

従業員エンゲージメントを上げるためには、以下の6つの方法があります。

  • より働きやすい職場環境に整える
  • 従業員の価値観を理解する
  • マネージャーの人材育成に力を入れる
  • 社内コミュニケーションを活発化する
  • 定期的に従業員と個別面談をする
  • 適切な人事評価システムを取り入れる

具体的には職場環境の整備と管理者の育成、人事評価の見直しなどが挙げられ、社員と個別に向き合う姿勢が必要だと言えます。以下、詳しく確認していきましょう。

1.より働きやすい職場環境に整える

社員がより働きやすい職場環境を作ることは、企業貢献や仕事に対するモチベーションの維持と向上につながります。

社員が心身ともに健康であれば、意欲的な働き方で仕事に取り組みやすくなり、業績の向上につながるでしょう。

職場環境の改善だけではなく、テレワークやハイブリッドワークといった働く場所に限定されない勤務方法も導入すれば、ワークライフバランスの向上も期待できます。

適材適所を促し、全社員が健全に働けるように長時間労働の常態化の解決や評価制度の見直しも行いましょう。

2.従業員の価値観を理解する

社員の価値観を理解することで、社員のエンゲージメントの把握と向上に役立てられます。働く上で社員が重視している事柄を知ることで、改善すべき課題が見えてくるでしょう。

エンゲージメントサーベイを通じて社内の現状を把握し、エンゲージメントの向上に必要な人事施策、社員のフォローなどに活かしていきます。

3.マネージャーの人材育成に力を入れる

管理職の立場にある人の教育や研修を積極的に進めることは、エンゲージメントの向上に関係があります。上司は部下の立場や状況を理解したりやる気を引き出したりする役割があります。しかし、上司に問題があれば部下の労働意欲は削がれるからです。

管理職にコーチングやトレーニング、フィードバックの手法を教育し、彼らが対話や教育で部下の意欲を引き出せるようにすれば、マネジメントにおける上記の問題を改善できるでしょう。

また、先述の適材適所を心がければ、社員が自らの能力を最大限に発揮して強みを開花させられます。これは従業員エンゲージメントの向上になります。

4.社内コミュニケーションを活発化する

社内のコミュニケーションの活発化を図れば、社員の心身の健康や職場の良好な雰囲気、人間関係の維持向上などが期待できるでしょう。それらの施策によって、組織への愛着心が生まれる可能性があるからです。

具体的な手法としては、普段あまり接点がない社員同士のランチ交流(シャッフルランチ)や、1on1ミーティングなどがあります。これらによって横のつながりが深まるだけでなく、社員全体のエンゲージメント向上が期待できるでしょう。

5.定期的に従業員と個別面談をする

定期的な社員との個別ミーティングは相手の心情を知る機会になり、エンゲージメント向上に活かせます。

社員にとっては管理職との個別面談を通じ、普段の仕事で言いづらい事柄を伝えられるので、心理的安全性を得るための機会を持てます。結果、仕事上の問題や人間関係の相談ができるので、心身ともに健康な状態を保って業務に取り組めるでしょう。

結果、業績向上などのメリットにつながるのです。

6.適切な人事評価システムを取り入れる

実際に現場で働く社員にとって、適切な人事評価システムを導入することはエンゲージメント向上に重要です。

評価システムが不明瞭であれば、社員は給与アップや将来性などが期待できなくなり、生産性も落ちると考えられるからです。自分の仕事が適切に評価されれば、社員の企業に対する信頼性が上がり、より意欲を持って業務に取り組めるでしょう。

社員が意欲的に業務を進めれば、業績や売上向上につながります。適切な人事評価制度の導入は他の施策と併せてエンゲージメント向上のために必要だと言えるでしょう。

仕事のエンゲージメントを高めるツールなら「Talknote」

チャットツールなどのITツールの運用は、エンゲージメントの向上に効果的です。チャットツールには社員の予定やタスクの可視化ができるものがあり、より利便性の高い環境で社員が業務を遂行できるように設定されているからです。

これによって、上司の部下へのフォローアップもスムーズにできるでしょう。

また、普段の会話ではやり取りが難しい部署を横断した相互連絡ができ、社員同士のコミュニケーションの活発化が図れるというメリットがあります。

これらをすべて行うためには、Talknoteというチャットツールがおすすめです。このツールは同僚への称賛や業務ノウハウ、ナレッジの蓄積やタスクの可視化が可能です。これらは社員のエンゲージメント向上に役立てられます。

自社に適したITツールを選ぶ際は、Talknoteも候補に入れてみてはいかがでしょうか。
無料トライアルが可能なため、お試しでダウンロードできます。

まとめ

エンゲージメントは社員や顧客と企業の結びつきを意味する言葉です。お互いの信頼性が高まれば、社員は会社に対してより貢献しようとし、顧客は継続的にサービスを利用しようとします。

エンゲージメントの向上を図るためには、社内環境の整備や社員の価値観への理解、管理職の育成やコミュニケーションの活発化などの方法があります。特にコミュニケーションは職場の雰囲気や社員の心身の健康に大きく影響するので、良好に保ちたい事柄です。

おすすめなのが、ITツールの導入による社員同士のコミュニケーション活発化です。

社内コミュニケーションツールのTalknoteは、社員の間でリスクヘッジに関する情報共有をするためにおすすめのツールです。

無料トライアルが可能なため、この機会にTalknoteを利用してみてはいかがでしょうか。

社員が働きやすい企業になれるよう、さまざまな施策を実行し、エンゲージメントを向上させましょう。

RELATED

組織の情報共有を最適化しませんか?

14日間無料でご利用いただけます。
機能、価格、導入方法、その他ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。